よくある子育てQ&A

メールで個別相談をご希望の方は、「お問合せ」ページよりご相談ください。

4ヶ月を過ぎ、首もすわり、あやしたり体をくすぐったりすると笑うようになってきた。
この時期は、どのようにして過ごせばいいのでしょうか?

首がすわると、うつぶせしても顔があがるようになり、また縦抱きもできるようになるので、赤ちゃんの視野がぐ~んと広がってきますね。日々、好奇心が刺激されていると思います。
この時期は、縦抱きして歩いてあげるだけでも、楽しい遊びになります。
抱っこしながら「今日はいい天気だね~」「ワンワンいるね」などと話しかけてあげると、赤ちゃんはとってもうれしいんですよ。
縦抱きににした赤ちゃんを優しくユラユラしながら歌をうたってあげたり、ママが膝を立てて座った所にに赤ちゃんを乗せ「ギッコンバッタン」とゆっくり動かしたりするのも楽しいですね。目と目を合わせ、触れ合うことで、絆が深まります。
赤ちゃんの見えるところに興味のあるものを置いてあげると、触りたくて手を伸ばし体を動かします。これは体を使った遊びで、寝返りの練習にもなります。
赤ちゃんに与えるおもちゃは握りやすく、顔に当たっても痛くないもの、口の中に入りきらない大きさもの(何でもお口に入れたい時期なので)がいいですね。
日々変化する赤ちゃんの動きや反応を、思いっきり楽しんでください。

遊び食べをする。食事に時間がかかるのでどうしたらいいのでしょうか。(1歳2ヶ月)

「すわって食べようね」と声をかけ食べさせてみる。動きだしたら追いかけまで食べさせる必要はありません。
食事の時間は、30分間以内と決めて遊んでいるようなら、片付けてしまいましょう。
お腹がすけば食べるようになります。

トイレトレーニングはいつから始めるといいのですか。(1歳7ヶ月)
「しーこ」と言ってトイレに行こうとするが・・・

サインがでたらスタートの時期です。
もじもじしたり、おむつをさわったり、おしっこの間隔が2時間以上あくようになったら進めてみましょう。
また、「こうやってするのよ」と、教えてタイミングよくおしっこがでたら誉めてください。
繰り返しで少しずつトイレを覚えてくれると思います。あせらず気長にいきましょう。

意味のある言葉を話しません。気持ちを伝えたい時は「うーん」と言ったりしますが言葉がでない。
言葉が遅いのでちょっと心配・・・(1歳7ヶ月)

個人差のある時期だと思います。
子どもはいろいろな条件を満たして初めて話すことができるようになるようです。
絵本みたり、散歩中に花・犬・車などみたら「お花があるよ」「わんわんいたね」 と ゆっくり言葉かけることも大切ですね。
いっぱい話しかけてみてください。

初めて保育園に入り、集団生活に慣れるでしょうか。

入園後は園で過ごす時間を少しづつ長くしていく「慣らし保育」があります。朝、泣いたりすると保護者の方は不安になることもあるでしょうが、園の先生方に様子を教えてもらい、心配なことは相談しながら一緒に見守っていくことで、園生活に慣れていきますので大丈夫です。

2歳2ヶ月の男の子です。
人見知りが激しくて、知らない人(特に大人の男性)が近づいただけでしがみついて顔を上げられません。
もっと無邪気に大勢の人の中に入っていけるようになってもらいたいのですが、どうしたらいいでしょう。たま&ごろうの母

いろんなところに関わりを持つことが大事だと思います。
慣れる・触れる・見る等 あせらず経験させて見てください。大丈夫です。自信を持って子育てしていきましょう。

3歳になる女の子ですが、夜のオムツがはずせません。
夜起こせばいいのでしょうが、下の子が起きると困るなぁと思うと朝まで起こさずにいます。どーしましょう。

おしっこをしていて、ぐずぐず言えば取り替えをしてぐっすり眠ることも大事ですが、ぐっすり眠っているのであれば無理せず目覚めたら取り替えてあげてください。
あせらなくとも次第に自分でコントロールできるようになって、いずれ夜のオムツをしなくてもよくなりますよ。

なかやま保育園には保育園のほかに預けられる施設があると聞きましたが、詳しく教えてください。
また、ほかにどんな機能があるのですか?

一時的保育があります。保育時間は月曜日~土曜日午前8時30分~午後4時30分保護者送迎です。
給食は3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食のみの給食。(3歳以上児は主食ごはんを持参してください。)
給食費は保育料に含みます。
保育料は3歳未満児:一日3,000円・半日1,500円、3歳以上児:一日1,500円・半日750円です。
年齢は各月初日の現在の年齢になります。
利用限度は月12日(週3日)利用申込は申請が必要ですので、利用日の7日前迄申請又緊急の場合も受付ております。
その他に保育園以外では、ファミリー・サポート・センターがあります。詳しくはこちらをご覧ください。

2歳9ヶ月の女の子ですが、現在トイレトレーニング中です。
5日程前から約2時間おきにトイレに連れて行くとおしっこをするようになりました。
今後どのようにトレーニングを進めていったらよいのでしょうか?

おしっこがトイレでできるようになったなんて、すごいですね。
このまま時間を見ておしっこに誘いながら、「おしっこしたい時は、おしっこって言おうね」と声をかけてあげましょう。
もし、おもらしした時は「おしっこ出たって言ってね」等の言葉をかけてあげましょう。
「出た」「したい」事を言葉でママに知らせる事を子どもに伝えましょう。そして定期的におしっこに誘ってみてはどうでしょうか。