:::::::::::::::::::::::
中山中学校2年生の生徒さんが来てくれました。小さな赤ちゃんの抱っこは初体験という2人、緊張しながらもしっかりと抱っこしてくれていましたよ。赤ちゃんの重さや温かさを感じてくれたようです。
ママたちと会話をし子どもたちと遊びながら、表情も和らぎ笑顔になってきた2人に絵本も読んでもらいました。お兄さんとお姉さんの読み聞かせ、楽しかったですね♪
センターの大きな笹竹に飾りや短冊を下げ、ミニ七夕会をしました☆中学生も一緒に「きらきらぼし」を踊ってくれましたよ。お星さま見てますかぁ~みんなの願い、叶うといいですね!
大好きなアンパンマンの「サンサン体操」をトランポリンの上で踊っています。体がよく弾むと楽しい気持ちも膨らむんだね、きっと!
ママから見守られながら、上手に測れたお友だち!「できたね~」と拍手してもらいましたよ。測定後のお話は『熱中症予防とコロナ感染防止』について。工夫しながら暑い夏を乗り切りましょう。
水遊びやお風呂で楽しめるペットボトルシャワーを作りました。ボトルには素敵なイラストを描き、取っ手のひもは3色のテープを三つ編みに。みなさん集中して楽しく作ってくれました☆
7月と8月のお天気の良い日は、デッキで水遊びができます!タライの水もおひさまの光でほどよく温まり、小さなお友だちも楽しく遊べます♪
地域のボランティアさんによる楽しい時間。今回はペープサートで楽しく遊び、絵本もたくさん読んでもらいました。お友だちも興味津々で近づいていました!
2組の赤ちゃんとママが参加してくれ、ふれあい遊びと交流を楽しみました。保育園の慣らし保育を終えたお友だちも合流して、最後の写真は4組で!みんな同級生ですね♪
初めてボールプールに入った赤ちゃん。ネット越しに見る景色にちょっと戸惑い…でもすぐに慣れて、外側にいるママとタッチしたりボールをなめたりして遊んでくれました。
SL楽しいですね!大人にとっては小さな座席で足を動かすのもちょっと疲れますが、お子さんはママと一緒でとっても嬉しそう♪ポッポーと警笛を鳴らして喜んでいましたよ。
町の管理栄養士さんより「幼児の栄養」についてお話をお聞きしました。お家でのお子さんの様子を思い浮かべながら耳を傾けたママたち。様々な質問にも答えていただき、有意義な時間となりました。